
第8版より《不可視/Invisibility》
Twitter上で『マジックフェスト/GPニュージャージー(1月25-27日)のイベントカバレージや現順位はどこで読めますか?』という問いに対して、マジックプロツアー公式のTwitterアカウントからの返答がコミュニティで話題を呼んでいる。
訳:『ミシックチャンピオンシップ(プロツアー)やMPLに力を入れるにつれ、マジックフェスト(GP)のカバレージの方針が変更されます。GPニュージャージー以降のGPではトーナメントの情報は、『Twitterや公式サイトでのラウンド後ごとの更新』から、『日曜日の午後に(TOP8のデッキリストや大会順位カバレージが)すべてみられるよう』に変更されます。』
『GPニュージャージーのフォーマットはリミテッドのため配信はされなかった』という説もあるが、いまだ今後のカバレージスケジュールが公開されていないことと、現在ではプロツアー(マジックフェスト)クリーブランドのみ配信が予定されていることに不安を感じている者もいるようだ。
そもそもこのような重要な発表をTwitter上で公開することにも批判が上がっており、さらには全般が見えないような数ツイートから深読みしすぎだという指摘も上がっている。
配信やサイドイベントのカバレージ等の今後の方針はどうなるかは正式な発表が待たれるところだ。
(2/2) For New Jersey forward, we’ll be posting critical end-of-tournament information on Sunday evening instead of round-by-round postings here and on our sites. Fans can still expect to see Top 8 decklists and tournament results on Sunday evenings
— Magic Pro Tour (@magicprotour) 2019年1月27日
訳:『ミシックチャンピオンシップ(プロツアー)やMPLに力を入れるにつれ、マジックフェスト(GP)のカバレージの方針が変更されます。GPニュージャージー以降のGPではトーナメントの情報は、『Twitterや公式サイトでのラウンド後ごとの更新』から、『日曜日の午後に(TOP8のデッキリストや大会順位カバレージが)すべてみられるよう』に変更されます。』
経費削減にカバレージが削られたか
この発表を受けて、コミュニティでは批判が上がっている。Twitterの発表では『テキスト上の進行・結果発表』のみがオミットされると読めるが、現にGPニュージャージーはTwitchでの配信はされず、進行時点の順位やスタンディングといった状況などは不明となっていたため、GPのTwitch配信でのカバレージさえオミットされたのではという不安も広がっている。『GPニュージャージーのフォーマットはリミテッドのため配信はされなかった』という説もあるが、いまだ今後のカバレージスケジュールが公開されていないことと、現在ではプロツアー(マジックフェスト)クリーブランドのみ配信が予定されていることに不安を感じている者もいるようだ。
訳:『e-sportsに大きな投資を入れた会社が、1000-2000人集まるGPのカバレージを上げることに投資を回せないとはね。配信でのカバレージはまあ分からなくないけど・・・個人で開いている大会でリアルタイムで結果をカバレージできている人もいるというのに。』company announcing big investment in e-sports. same company can't afford 1-2 guys to do text/photo coverage of their largest attendance tournaments with 1-2k players. I get the video coverage thing but seriously ... @StanCifka has live results for his private tournaments. https://t.co/pYBK6dwJwi
— Kai Budde (@kaibudde) 2019年1月27日
そもそもこのような重要な発表をTwitter上で公開することにも批判が上がっており、さらには全般が見えないような数ツイートから深読みしすぎだという指摘も上がっている。
配信やサイドイベントのカバレージ等の今後の方針はどうなるかは正式な発表が待たれるところだ。
コメント